2021/01/09 14:18
年末年始のGoToキャンペーンが突如ストップし、静まり返った信州の田舎屋で2021年の新しい年を迎えた。ほんの10年前までのんびりしていたこの地に観光客が押し寄せるようになって最近は戸惑うことが多かったが、...
2020/12/28 21:50
激動の2020年も気が付けば年末。ニュースによると売れ筋の服は相変わらずファストファッションが牽引しているらしい。新型肺炎の感染拡大でリモートが進んだことで「もうスーツはいらない、革靴もいらない、部屋...
2020/12/12 21:44
新型コロナウィルスの影響で世界的に①リモート化によるオフィスウェアの需要減②代わりにEC経由のリビングウェア売上増③こうしたオンライン主体のライフスタイル定着により店舗の縮小が一層進む…とのこと。サビル...
2020/11/28 11:13
前回の永世定番アウター前編ではピーコートに始まりポロコートを挟んで最後はライダースジャケットとカジュアル寄りだった。今改めてクローゼットを眺めてみるとスーツやジャケットの上に着るアウター(コート)が...
2020/11/14 07:55
季節は冬へと変わりウールの靴下が恋しくなる。週末は夏靴をしまってブーツを出して…靴の衣替えは毎度手間のかかる仕事だ。今年は在宅ワークの普及で仕事靴の登板機会が激減、黒靴は埃を被っている。ついでにケア...
2020/11/02 12:01
靴はお洒落の要…接客のプロは履いている靴から訪問客の人となりを見定め、顧客に繋げるという。たとえカジュアルな服装でも選ぶ靴にはその人の個性が滲み出るものらしい。堅牢な靴、軽やかな靴、お洒落な靴、履き...
2020/10/19 10:04
上の写真を見ておやっ?と思われただろうか。靴紐代わりの太紐や屋外のショットに映り込む背景の色合い…実は完成したてのブーツを記録用に撮った一枚で、当然ながら撮影者は自分ではなく靴の作り手になる。撮影者...
2020/10/04 16:32
ひと時代前のことだが、カタログ雑誌が書店をにぎわしていた時のことを思い出してほしい。ブランド品やステイショナリー、靴や鞄…時計などなんでもござれ、かくいう自分も色々なジャンルのものを買っては読み漁っ...
2020/09/23 10:18
残暑も峠を越えたと思っていたら、早くも信州の朝夕は10℃を下回って来た。涼しいというよりも肌寒く、朝夕はウールニットやツィードの上着が欲しくなる。以前も書いたが、日本の最北端稚内(北緯45度)よりも北に位...
2020/08/31 22:56
ビジネスウェアのカジュアル化が進み、特定の場以外スーツは趣味で着る方が主流という時代になる日もそう遠くないとか…。自分も好きで購入したり誂えたりしたものを除けば仕事用のスーツは全く買わなくなった。栄...
2020/08/15 20:34
最初に紹介するのは3足並んだ誂え靴。内羽根と外羽根にローファー…紳士靴を代表するデザインだがどれもイタリアの誂え靴という共通項がある。今からほんの20数年前までイタリア各地には小さな靴屋が店を構え、良...
2020/08/01 17:47
昔イギリスでひと夏を過ごした時のこと。ガーデニングの本場ということで何度か庭園を見る機会があった。貴族の屋敷から個人宅まで、行き届いた芝生にさりげなく配置されたベンチやテラコッタ色の小道、ハーブや...
2020/07/20 14:24
日曜日は梅雨空から一転、真夏の陽気に包まれた。梅雨明けを前に忘れていたが日本の夏はとにかく暑い。そういえば昨年のロンドンも暑かったっけ…それでも街中のビジネスマンは皆黒靴を履いているのに感心したこと...
2020/07/06 13:52
30年ぶりの出戻りライダーになって2年。流石に若い頃のように革つなぎでレーシングレプリカを乗り回す気力はないので、専ら好きなジーンズを履いて週末のバイクライフを楽しんでいる。愛車は75年製のビンテージ、...
2020/06/22 16:41
梅雨入りとともに、愛用のブーツを仕舞うのが毎年恒例となってからもう何年経つだろう。靴好きは大抵シューズ(短靴)から入ってアンクルブーツに目が向き、シャフト(筒の部分)の長いブーツ(長靴)に辿り着く…という...