BLOG | Room Style Store

Blog

2025/08/17 15:05

北海道バイク旅(第2回)

前回のブログに続いて今回は北海道バイク旅の第2回目となる。昨年秋の旅行記「北の大地へ」でも書いたがこの60年で北海道の鉄路はほぼ半減しており、道内各地の鉄道遺構を訪れるファンや観光客が増えていると...

2025/08/10 05:52

北海道バイク旅(第1回)

昨年の夏は東京と九州を結ぶ東九フェリーで中国・四国周遊バイク旅に出かけたが今年の夏は商船三井さんふらわあで北海道を回る旅を楽しむことにした。目的は北海道の鉄道遺構を巡ること。1964年に4000㌖...

2025/08/03 19:15

ハイシャイン(茶靴編)

7月6日にハイシャイン(黒靴編)を投稿、今回は茶靴の番だ。AIによれば「ワックスで予め下地を作ってからミラーグロスを使うとハイシャインが上手くいく」らしい。一見滑らかなカーフも実は凹凸がある。表面...

2025/07/27 10:35

モディファイドオールデン追加

2018年の夏にコネチカット州の靴屋シューマートを訪問、オールデンのリジェクト品をまとめ買いした。マサチューセッツ州のミドルボローにファクトリーを構えるオールデンは自社でファクトリーアウトレットを...

2025/07/22 04:34

RRL限定品の現在地(続編)

2018年から注目してきたRRL限定品、アウターやジャケット、デニムにシャツ、ブランケットから食器まで様々なアイテムがリリースされている。ブランド発足後の1993年当時から限定デニムパンツはアメリ...

2025/07/13 18:09

RRL限定品の現在地

リミテッドプロダクションランという名のRRL限定品に注目し始めて7年が過ぎた。1993年の創業時から単発で限定品をリリースしていたが2018年頃から毎年リミテッドエディションが発売されるようになる...

2025/07/06 09:21

ハイシャイン(黒靴編)

百聞は一見にしかず。前回のブログでも伝えたがサフィールのミラーグロスに感動、追加でブラックを買った。ネット上では「無色一缶でOK」らしいが色なしワックスはキィウィのパレードグロスや同じサフィール調...

2025/06/28 17:37

バーガンディの靴

以前から気になっていたので「ロンドンの金融街・シティでは黒靴しか履かないというのは本当か?」とAIに聞いてみた。すると「かつて黒い靴しか履かないという厳格な規則があったがもはやそうではない。一部伝...

2025/06/21 11:43

アメリカントレンチ

2023年3月の過去記事「ディープな商店街」で初登場した「アメリカントレンチ」のレトロソックス…その後買い増ししたりスニーカーと合わせたりと度々紹介しているので「お気に入り」だと気付いたかも知らない...

2025/06/15 01:39

RRLの春夏もの

久々にラルフローレン原宿で買い物をした。最近は専ら春夏と秋冬の年2回だが欠かしたことはない。表参道の喧騒を逃れて店内を奥へ進むと世界がガラリと変わる。そこがお目当てのRRL売り場だ。見事な着こなし...

2025/06/08 15:36

サンプルシューズ

先日インスタグラムのフォロワーとビスポークのサンプルシューズ(以下サンプルと記す)が話題になった。自分も注文する際お世話になった一人だ。AIは「特に製品ベースの企業にとってサンプルはビジネスに欠か...

2025/05/31 14:05

スニーカーを買う

昔は都心の買い物は勿論、国内旅行や長期の海外旅行にだって革靴を履いて出かけたものだ。誂え行脚でナポリのシャツ屋からロンドンのテーラーまで回るようになると特に身嗜みに気を使い、良い革靴で訪問するのが...

2025/05/21 10:58

朋有り遠方より来る

当ブログ北の大地へ(帰京編)で紹介した北海道の友人が休暇を利用して旅行ついでに東京に立ち寄るという。昨年の十一月以来半年ぶりだが服飾仲間ということもあっていつも毎回楽しく過ごしている。彼は生粋の英国...

2025/05/15 00:43

Made in Maineの靴(続編)

AIに「ハンドソーンモカシンとは?」と問いかけると「ネイティブアメリカンの伝統に根差した豊かな歴史をルーツにもち、ローファーやボートシューズへ適応・進化する中でアメリカファッション史の重要な部分を...

2025/05/07 05:28

ロンドンからの小包

コロナ禍の2020年、ロンドンのジョンロブに注文した黒のタッセルローファーが紆余曲折を経て一昨日配達された。実に五年越しの納品ということになる。元々新型コロナが収束したらロンドンで受け取る予定が大...