2025/06/28 17:37
以前から気になっていたので「ロンドンの金融街・シティでは黒靴しか履かないというのは本当か?」とAIに聞いてみた。すると「かつて黒い靴しか履かないという厳格な規則があったがもはやそうではない。一部伝...
2025/06/21 11:43
2023年3月の過去記事「ディープな商店街」で初登場した「アメリカントレンチ」のレトロソックス…その後買い増ししたりスニーカーと合わせたりと度々紹介しているので「お気に入り」だと気付いたかも知らない...
2025/06/15 01:39
久々にラルフローレン原宿で買い物をした。最近は専ら春夏と秋冬の年2回だが欠かしたことはない。表参道の喧騒を逃れて店内を奥へ進むと世界がガラリと変わる。そこがお目当てのRRL売り場だ。見事な着こなし...
2025/06/08 15:36
先日インスタグラムのフォロワーとビスポークのサンプルシューズ(以下サンプルと記す)が話題になった。自分も注文する際お世話になった一人だ。AIは「特に製品ベースの企業にとってサンプルはビジネスに欠か...
2025/05/31 14:05
昔は都心の買い物は勿論、国内旅行や長期の海外旅行にだって革靴を履いて出かけたものだ。誂え行脚でナポリのシャツ屋からロンドンのテーラーまで回るようになると特に身嗜みに気を使い、良い革靴で訪問するのが...
2025/05/21 10:58
当ブログ北の大地へ(帰京編)で紹介した北海道の友人が休暇を利用して旅行ついでに東京に立ち寄るという。昨年の十一月以来半年ぶりだが服飾仲間ということもあっていつも毎回楽しく過ごしている。彼は生粋の英国...
2025/05/15 00:43
AIに「ハンドソーンモカシンとは?」と問いかけると「ネイティブアメリカンの伝統に根差した豊かな歴史をルーツにもち、ローファーやボートシューズへ適応・進化する中でアメリカファッション史の重要な部分を...
2025/05/07 05:28
コロナ禍の2020年、ロンドンのジョンロブに注文した黒のタッセルローファーが紆余曲折を経て一昨日配達された。実に五年越しの納品ということになる。元々新型コロナが収束したらロンドンで受け取る予定が大...
2025/04/26 20:47
2020年コロナ禍によって破産したブルックスブラザーズの傘下を離れ自主再建したガーランドシャツカンパニーの復調ぶりを伝えたのが2023年12月の記事:ガーランドのシャツ前篇と翌年2024年1月のガ...
2025/04/22 01:35
ブログ「かわとこもの」の記事を読むとお洒落な人は平均13足の靴を持っているそうだ。最低でもカジュアルに3足、フォーマルに2足あると便利だと伝えていた。とはいえ仕事の職種や環境、ライフスタイルや趣味...
2025/04/14 15:46
四月は衣替えの季節。AIによれば今年はパステルピンクやオレンジ、ミントグリーンが流行るらしい。薄手の上着を手前に掛けて流行色の衣類を揃え、露出度の高い小物を用意する頃には桜の季節も終了…来週は早くも夏...
2025/04/08 09:36
靴好きが高じて100足を越えるようになった頃「これ以上増えないよう」誂え靴も既成靴も60足まで、合計120足を越えたら「靴は注文しないし買わない」と宣言したことがある。一時は靴への興味も薄れたかに思えたが2...
2025/04/01 19:32
一時期より減ったものの相変わらず大所帯のネイビーブレザー…シングルだけで優に半ダースを超えてしまう。これに出来立ての8ボタンや仮縫い中の6ボタンダブルを加えると一年中ブレザーで過ごせそうだ。大学を卒業...
2025/03/24 15:30
前回の温泉巡り(第1回)でも書いたが日本各地で温泉宿の縮小や廃業が進んでいる。バブル期の過剰投資のツケや人口減少など様々な要因が重なり旅館の件数は1990年から比べると半減、社員旅行の実施率もほぼ半減して...
2025/03/17 15:34
最近のマイブームといえば国内旅行、それも温泉地めぐりが楽しい。以前福島応援旅で喜多方の熱塩温泉を紹介したが、旅行客減少で温泉旅館やホテルの廃業や寂れた温泉街の話をよく聞く。スキー場やゴルフ場と同じ...