2024/03/18 15:41
最近は靴をオーダーする機会もぐっと減ってきた。良いな欲しいなと思う靴はあらかた揃ったし環境が変わったせいか革靴を履く場面が激減したこともある。一時期はアーティスティックなデザインを職人と一緒に形に...
2024/03/09 08:11
エルメスがグリーンの旧工場であるウェストミンスターワークスを職人ごと買収したのが1990年代中頃…フランス企業の傘下に入ることを良しとしなかったフルスティック社長は同じノーザンプトンにチェルシーワークシ...
2024/03/03 13:48
「靴だけは外国製に限る…それも英国製というのがファッション界の世界的傾向といえる」と刺激的なキャッチコピーであまたの靴好きを生んだ1989年11月1日発行の雑誌ブルータス。怒涛の英国靴特集は読みどころ満載...
2024/02/25 08:59
キャントンと聞いて「日本初のジーンズ…」と答えられる人は自分と同じVAN世代だと思う。国産ブランドで育った自分にとって舶来ものに出会うのはずっと後のことだった。本場アメリカではリーバイス、リー、ラング...
2024/02/18 07:59
ウインターセール中にゲットしたアイテムは既に当ブログ冬の買い増し(購入編)で紹介済み。ならば使い心地を試そうと週末の高速を信州へ向かった。混雑する三連休に敢えて行くことも無いよな…と思いつつも前の週の...
2024/02/12 10:04
アイビー世代の多くはVANを卒業すると本場米国発のJ.プレスやブルックス、あるいはラルフへと移行するのが自然な流れだっと思う。自分も同じ道を辿ったがMade in USAカタログ本が1975年に出版されると心機一転、...
2024/02/07 09:24
11月末のブラックフライデーからスタートしたウィンタークリアランスも2月に入り収束、店には春ものが出回り始めた。重厚長大なアイテムの多い秋冬物はついつい大物買いをしてしまいがち…。トップコートこそ買わ...
2024/01/27 07:04
菱沼乾さん率いるKhisi The Workの八ヶ岳工房を訪ねたのが昨年の6月。当時建設中だった新工房を夏に完成させるとMTO受注会の準備で多忙な日々を送っていたようだ。それでも年を越さぬまいと「仮縫い靴ができまし...
2024/01/21 11:12
新年を迎えたばかりの日本では石川県の地震や羽田空港の事故といった悲しい出来事が立て続けに起きたが、懸命に支え合う被災者の方々や迅速に乗客を誘導したJALの乗務員の行動に勇気を貰った。東日本大震災の時は...
2024/01/14 10:08
毎年恒例の大掃除はクリスマス明けが本番。隅々まで掃除しながら煩悩を振り払い、住まいも心も清らかにしていく。それが済んだら次は正月準備…何事もなかったようにキリストの生誕を祝うクリスマスから神道行事へ...
2024/01/06 09:36
暦の上では冬だというのに夏日を観測するなど記録的な暖かさだった昨年末。週末は師走恒例の大掃除に精を出した。家をひととおり綺麗にしたら次は車を近所のガソリンスタンドに預けて洗車とワックスがけはお任せ...
2023/12/31 11:24
クリスマスイブを間近に控えた週末、今年最後の買い物に出かけた。年明けのバーゲンまで買い控えしがちな11月から12月の消費喚起を狙って最近はプレセールを行う店舗も多い。表向きはSALEの文字は一切無しの通常...
2023/12/24 13:13
ハンツマン出身のキースファーランとピーターハーヴィーの二人によって設立されたファーラン&ハーヴィー(以下F&Hと記す)はビームスの仲介でその名が広まり、日本に多くの顧客を抱えるようになった。スー...
2023/12/19 08:50
フィルソンからパッチカスタムのDMが届いた。「あれっ、つい最近だったはずじゃ?」と思ったが前回が8月末だから既に4ヶ月も経っている。雪の中に立つ男達とスペシャルクリスマスの文字に誘われて裏面を読むとい...
2023/12/12 15:16
2020年の新型コロナ感染拡大に伴う経済活動の停滞でアメリカ国内の大きなシャツメーカー3工場が廃業したという。ノースキャロライナのブルックスブラザーズ、ペンシルバニアのギットマン、ニュージャージーのスキ...