2025/03/10 10:21
ヘビアイ(注1)好きの定番ブーツといえばレッドウィング。メンクラで紹介されていつかは欲しいと思っていた本格ブーツだった。当時は高くて買えないのでリーガルを履いていたがお金に余裕ができた頃には舶来靴ブー...
2025/03/03 08:28
三月最初の週末は四月下旬並みの陽気だとか…ぽかぽか陽気はまるで春本番のよう。ブルックスブラザーズの復活で紹介したアメリカ直輸入のブレザーをママのリフォーム店から引き取って登板準備を整えた。なにせ最近...
2025/02/25 08:31
2000年の夏、一足早くミレニアムを迎えた英国を後にミラノ駅に着いた。1988年にサンモリッツからポストバスでマローヤ峠を越えミラノ入りして以来12年ぶりの再訪だ。街角は至る所に欧州旗が掲げられ、来るミレニ...
2025/02/15 07:29
久々の北海道旅行は車ばかり乗って足が鈍りがち。設定した一日の運動量を確保するには朝夕の散歩が必須だ。早めに朝食を済ませ美瑛のホテルから程近い白ひげの滝を訪ねた。ここは外国人観光客に人気のスポットだ...
2025/02/10 05:38
高校一年の夏、共に北海道を旅した友人との思い出を辿って稚内に到達。当時はそのまま東京へ戻ったが今回はもう少し旅を続けようと思う。何しろ当時4,000㎞あった路線は50年で2,500㎞に縮小、将来「さらに半減す...
2025/02/03 21:36
少しずつ金利のある経済に戻ってきた日本。とはいえ欧米と比べてまだまだ低いためか中々円高に触れない。インポートの中古衣料やビンテージものも驚くほど値上がりしている。日本代理店を通しているにも関わらず...
2025/01/25 21:04
初日は旭川を出発して層雲峡で一泊、二日目は雪の北見峠を越えて遠軽を訪問、更に天北峠を越えて名寄へと車を走らせた。iPhoneのマップによればその距離233㎞、所要時間は4時間13分とのこと。雪の峠道は緊張する...
2025/01/18 08:50
WHOにより新型コロナウィルスのパンデミックが宣言された2020年3月11日、感染者数・死亡者数が一桁多い米国では急速な経済の悪化が報告されていたが7月8日にはなんと世界最古の紳士服販売店ブルックスブラザーズ...
2025/01/11 06:49
前回のブログでもお伝えしたが米国ラルフローレン公式サイトが今熱い。ラルフローレンビンテージと命名した公式リユース販売が始まっただけでなくRRLコーナーでは実際にビンテージものまで販売している。相変わら...
2025/01/06 07:27
有料サイトCODOCに開設した個人売買サイトプレシャスルーム(Precious Room)への商品登録もいよいよ第3弾。第1弾はトップコート、第2弾がスーツやジャケットなどのテーラードもの、そして今回がカジュアルものにな...
2024/12/29 06:30
十二年ぶりの北海道旅行は飛行機で旭川まで一気に移動、レンタカーを借りて回る今時のスタイル。友人と二人で北海道を一周した時とは大違いだ。当時は寝台列車など高根の花。周遊券で乗れる最も早い急行列車の自...
2024/12/22 09:19
一見適当に並べられた衣類は全てポロラルフローレンの中古品。しかも当ブログでは紹介済みのものばかりだ。今更なぜ?と思うに違いない。実は今、有名ブランドによる「公式リユース品販売」が注目を浴びている。...
2024/12/16 14:00
RRLの初登場は1993年秋。1994年には早くも日本のポロ原宿店(今の原宿クエストビル)に国内初のインショップが誕生した。ちょうど海外生活が始まったばかりで中々日本に戻れない日々が続いていたが身内の不幸で一時...
2024/12/08 09:35
生まれも育ちも東京、親戚も東京在が多かったせいか帰省したことがない。ただ北海道に叔父と叔母が居たのを幸いに両親が「子供のために」と思ったのだろうか、毎年夏休みは北海道に旅行した。高速道路がない時代...
2024/12/02 11:30
映画「ブリット」の中でスティーブマックイーンが着ていたコートはアクアスキュータムのものだと言及しているブログを拝見した。恐らくきちんと畳まれたコートを肩から掛けるシーンでチラリと見える格子のライニ...