2024/12/16 14:00
RRLの初登場は1993年秋。1994年には早くも日本のポロ原宿店(今の原宿クエストビル)に国内初のインショップが誕生した。ちょうど海外生活が始まったばかりで中々日本に戻れない日々が続いていたが身内の不幸で一時...
2024/12/08 09:35
生まれも育ちも東京、親戚も東京在が多かったせいか帰省したことがない。ただ北海道に叔父と叔母が居たのを幸いに両親が「子供のために」と思ったのだろうか、毎年夏休みは北海道に旅行した。高速道路がない時代...
2024/12/02 11:30
映画「ブリット」の中でスティーブマックイーンが着ていたコートはアクアスキュータムのものだと言及しているブログを拝見した。恐らくきちんと畳まれたコートを肩から掛けるシーンでチラリと見える格子のライニ...
2024/11/24 22:16
正確な年代は分からないがテーラーやシューメーカーがやってきて顧客のために注文を取る「トランクショウ」の歴史は結構古いようだ。自分が「そんな世界がある」のを知ったのは1990年だったと思う。原宿のビーム...
2024/11/17 05:02
4年間使っていたiPhone12Pro(以下12Proと記す)の端末分割代金が47ヶ月で終了。アップルケアも期限切れとなった途端「バッテリーのパフォーマンスが落ちてる」との診断が下された。「タイミング良すぎでは…」と疑...
2024/11/10 16:19
前々回のブログで紹介したPrecious Roomの購読者も少しずつ増えてきているようだ。おかげでポロラルフローレンの中で最もコンサバティブなネイビーのポロコートがSOLDOUTとなった。やはりポロのポロコートは根強...
2024/11/02 20:05
ショールカラーの出自をAI に尋ねると「NYはタキシードパークの夜会で着た室内着が起源」とのこと。なるほどブラックタイ用の服をポロショップで注文した際も英国式ピークドラペルより「ポロはアメリカのブランド...
2024/10/27 18:41
以前からブログでお伝えしてきた個人売買用ウェブページのプレシャスルームがようやく開店した。第一弾はポロのビンテージポロコートを目玉に重衣料のコートから紹介となる。第二弾はスーツやジャケットなどのド...
2024/10/21 08:48
プレシャスルームの開店に合わせてコートを充実をすべく在庫をチェック、新たに3点を追加することにした。スーツと違い着る季節が短いウールコートは保管する期間が長いためかケアが疎かになりがち。小まめなブラ...
2024/10/14 02:20
1967年設立のポロラルフローレンが50周年を迎えたのは2018年。遡ること2015年に創業者のラルフローレン氏は後任のステファンラーソンにCEO(最高経営責任者)のバトンを託した。だが僅か1年強でラーソン氏は会社を...
2024/10/06 11:00
プレシャスを辞書で調べると【希少な、貴重な、高価な】という意味がある。以前から年代物の衣類を扱うビンテージルーム開設を進めていることは既に当ブログで紹介済み。とはいえビンテージには年数が足りないも...
2024/09/29 10:04
前回まで4回にわたって紹介してきた中国•四国周遊バイク旅も最終回。それにしても九泊十日の長旅は海外旅行を除けば久々だ。昔はカニ族よろしく大きなリュック一つで九州を一周したりミツバチ族になってバイクで...
2024/09/21 10:03
前回の服のレストア(上着編)では新品の輝きを取り戻した1994年アメリカ製ブルックスブラザーズ特製ツイードジャケットを紹介した。予想以上の出来にこれなら二匹目のドジョウを狙えると今度は1992年アメリカ製の...
2024/09/15 06:55
一泊だけの短期滞在だったが念願の宇和島訪問を終え翌朝は涼しいうちに宿を出た。国道381号線を南に進んで四万十川沿いに走り、目指すは高知だ。春にレンタカーで松山へと向かった道を逆に進むことになる。連日の...
2024/09/08 09:49
今回のタイトルは服のレストア。好きなTV番組"カーSOS"から思いついたものだがレストア(Restore)はもの(人)やデータ、システムを復元する…という意味だそうな。日本では車の修復はレストア、パソコン用語はリスト...